こんにちは。mpです。
2020年ブレイクしそうなグループの一つ「ORβIT」(オルビット)。
韓国人3人、日本人3人、韓国と日本のハーフ1人の7人組です。
ORβITは元気です!
皆様も体調にはお気をつけ下さい。
のんびりお待ち頂けると嬉しいです!!#ORβIT #EαRTH⁰#ORBITUNION⁰#アー写真ん中はじゃんけんで#練習は湿布必須#納豆は限界接写#bio写真変更報告は2人専用#219ディナーは飛騨牛#まいにちあにめで勉強#インスタ公式印に驚愕した愛猫家 pic.twitter.com/h4N5MJ0PcW— ORβIT Official (@official7orbit) February 26, 2020
この7人は、2019年に放送されたサバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」で惜しくも脱落したメンバー。
脱落したと言っても、ダンス、歌、ビジュアルなどで大人気だったため、デビュー前から話題となっています。
この「ORβIT」(オルビット)のファンが気になっているのが、韓国人3人の兵役問題です。
兵役に行くとグループから脱退するの?また戻ってくるの?など気になる方も多いようなので、そもそも韓国の兵役とはどのようなものか、「海外渡航制限」とは何なのか、「ORβIT」(オルビット)ではどのような対応をとるのか、調べてみました。
韓国の兵役とは?
韓国には「兵役法」があり、すべての成人男性が兵役につく義務があるそうです。
対象年齢は?
韓国での成人は19歳なので、基本的には19歳になると徴兵検査を受けるそうです。
検査は、心理検査や身体検査や、適性検査など。
これによって、区分分けされ、何をすることになるのか決まるんですね。
しかし、徴兵検査を受けたらすぐ入隊というわけではないようです。
学業や芸能活動などを理由に延期ができるそうで、実際は、満20歳から28歳の誕生日までに入隊する人が多いそうなんです。
ちなみに、「ORBIT」(オルビ)の韓国人3人、ヒチョ(26)、ヨンフン(27)、ユンドン(25)は3人ともまだ兵役についていないそうですよ。
どんなことをするの?
では、区分分けされたら、どのようなことをするのでしょうか。
すべての成人男性が兵役につく義務があるとご紹介しましたが、徴兵検査で精神的・肉体的に問題がないと判断された人(1~3級)だけが軍に入隊するそうなんです。
肥満や低視力などの理由で4級以下の判定を受けると、公的機関の事務仕事や物資運搬などの後方支援にまわるそうですよ。
全員が軍隊ではなかったんですね。
兵役の期間は?
では、気になる兵役の期間はどのくらいなのでしょうか。
陸軍と海兵隊が18カ月、海軍が20カ月、空軍が22カ月なんだそうです。
結構長いですが、年々短縮されているそうなので、今後さらに短くなるかもしれませんね。
免除されることも!?
かなりレアなようですが、兵役が免除されることもあるそうです。
- 外国の永住権を持っている
- 検査で身体的または精神的に兵役が不可能と判断された
- 家族を養う必要がある
- 孤児
- 前科持ち
- 低学歴
- 帰化者
- 性転換者
海外渡航制限とは?
韓国で義務づけられている兵役ですが、満20歳から28歳の誕生日までに入隊する人が多いとご紹介しました。
実は、入隊を先延ばしにすることで、不利益を被ることがあるそうなんです。
それは、「海外渡航制限」です。
「海外渡航制限」とは、満25歳以上で兵役を終えていない場合に、海外での活動に制限がかかってしまうというものだそうです。
出国する際に「国外旅行許可」を受けなければいけない
1回につき6カ月以内の海外旅行が許可
海外にいる期間が2年を超えることはできない
許可を受けられるのは5回まで
兵役を逃れないためなのでしょうが、かなり海外での活動が制限されてしまうんですね。
「ORβIT」ではどう対応する?
「ORβIT」(オルビット)の韓国人3人の生年月日は次の通りです。
ヨンフン・・・1993/1/15(32歳)
ヒチョ・・・1994/9/2(30歳)
ユンドン・・・1995/2/19 (30歳)
28歳までには兵役につかなければいけないということで、近いうちに兵役問題が出てきますよね。
また、兵役につかずとも25歳以上になると「海外渡航制限」が関わってきます。
これについて、「ORβIT」(オルビット)ではどのように対応するのか、公式で発表がありました。
数年以内に、順次入隊する事が義務づけられています。
また満25歳以上で兵役を終えていない場合、海外に出るには様々な制限がある為
YOUNGHOON、HEECHOは韓国在住のまま、
日本での活動がある時に来日するという形になります。メンバーが離れていることで、皆さまにはご心配をお掛けすることになるかもしれませんが、
すべてを受け止め、
それでもこのメンバーと一緒に活動したいという思いで7人は集まりました。
そのためメンバーが入隊した時についてもその期間は
「残りのメンバーで活動し、入隊しているメンバーが帰ってくる場所を作る!!」
というのが、ORβITメンバーの総意です。引用:「ORβIT」公式Twitter
3人が兵役についても、脱退という形ではなく、籍を残したまま残りのメンバーで活動するということですね。
全員が歌、ダンスの実力があるからこそできることではないでしょうか。
また、「海外渡航制限」が関わるヨンフンとヒチョについては、韓国に住みながら活動をするそうです。
最初に公式で対応についてはっきり表明してくれたことで、ファンは安心して応援できますね。
「ORβIT」関連情報は?
最後に
韓国の兵役、「海外渡航制限」、そして、7人グループ「ORβIT」(オルビット)の対応について、ご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
ヨンフン、ヒチョ、ユンドンの3人が兵役についても、戻ってくるのを「ORβIT」(オルビット)のメンバーとファンで待ちましょう。