こんにちは。powaです。
2020年の東京オリンピックでは、どの競技に注目していますか?
多くの選手が活躍するニュースが流れるたび、メダル候補!と期待が膨らみますよね。
メダルが期待されることもあって、卓球が人気のようてですよ。
今回は卓球の会場と、どの席種がどこになるのかシートマップ、席種別のチケット価格、さらに会場への行き方についてご紹介したいと思います。
卓球の会場はどこ?
東京2020オリンピックにおける卓球の会場は、東京体育館です。
東京体育館とは?
東京体育館は、1964年に開催された東京オリンピックの時に、メインアリーナで体操競技、屋内プールで水球が開催されました。
オリンピックスタジアムのすぐそばにあります。
現在、2020年の東京オリンピックに向けて、改修工事中です。
収容人数
7,000人
住所
東京都渋谷区千駄ヶ谷一丁目17番1号
地図
アクセス
大会時のアクセスについては、次のように検討中とのことです。
駅は追加・変更の可能性があるそうなので、徒歩での所要時間など、詳細が発表され次第更新します。
JR総武線「千駄ヶ谷駅」下車徒歩
都営大江戸線「国立競技場駅」下車徒歩
アクセシブルルート「千駄ヶ谷駅」「国立競技場駅」(想定中)
東京2020オリンピックでは、各会場にアクセシブルルート(バリアフリー対策が行われるルート)が設定されています。
東京体育館においては、「千駄ヶ谷駅」「国立競技場駅」を想定しているそうです。
アクセシブルルートとは、アクセシビリティに配慮が必要な観客に対して、競技会場と一部の観客との間に設定する経路のこと。
なお、通常時のアクセスは次の通りとなっています。参考にしてくださいね。
JR総武線「千駄ヶ谷駅」下車徒歩約1分
都営大江戸線「国立競技場駅」下車徒歩約1分
都営バス 早81「渋谷駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅前」下車徒歩約1分
都営バス 黒77「目黒駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅前」下車徒歩約1分
ハチ公バス 神宮の杜ルート「渋谷駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅(東京体育館)」下車徒歩約1分
卓球のシートマップ&チケット価格は?
7月25日(土)~7月31日(金)と8月2日(日)~8月7日(金)に行われる卓球のシートマップをご紹介します。
併せて、チケット価格もご紹介しているので、参考にしてください。

ちなみに、東京2020みんなで応援チケットで観覧する場合は、C席になりますよ。(2019/7/31 公式HPで販売終了となっています。)
A | B | C | |
予選 | 9,800 | 6,500 | 3,500 |
準々決勝 | 12,800 | 8,000 | 5,500 |
準決勝 3位決定戦 |
14,500 | 9,500 | 6,000 |
決勝 | 36,000 | 17,500 | 8,000 |
最後に
東京2020オリンピックで行われる卓球に焦点を当てて、会場への行き方や席種による場所(シートマップ)、チケット価格をご紹介してきました。
いかがだったでしょうか?
会場への行き方についても、まだ検討中の部分もあるので判明したら更新していきたいと思います。
More from my site
