オリンピック

東京オリンピックのチケット家族で行くといくら?登録や購入方法は?

オリンピック2020

こんにちは。mpです。

いよいよ、来年2020年は東京オリンピックが開催されますね!

我が家でも、家族で観に行きたいねと話しています。

ただ、家族全員で行くとなると、気になるのが値段です。

家族向けのチケットがあるそうなので、値段や登録方法、購入方法について調べてみました。

「東京2020みんなで応援チケット」とは?

家族向けのチケット名称は、「東京2020みんなで応援チケット」です。内容を詳しく見てみましょう。

対象会場・競技 開閉会式、全競技
対象者 12歳未満の子ども、60歳以上のシニアの方、障がいがある方を1名以上含む家族やグループ
価格 1枚2,020円(税込)
座席エリア 対象セッションの最下位座席エリアが中心

条件を満たす人が1人でもいる家族やグループなら、全員1枚2,020円になるのはすごいですね!

例えば、水泳の予選は最下位座席がDで、1枚5,080円です。半額以下になります。

開会式や閉会式は、最下位座席がEで、1枚12,000円です。1枚あたり約10,000円も違うことになりますね。

お得なチケットほど、競争率は高くなりそうな予感がします。

ただ、このチケットには制限があるので注意しましょう。

  • 対象競技は全てだが、予選セッション中心!
  • 対象年齢は、競技開催日時点。申し込み時点ではない!

予選セッションでも構わない、座席も問わない、ということであればぜひ利用したいチケットです。

販売方法は?

販売方法は、公式チケット販売サイトでの抽選となっています。

この公式チケット販売サイトで購入するためには、事前に「TOKYO 2020 ID」の登録が必要になります。

この登録方法については、この後ご紹介しますね。

なお、チケットの支払い方法は、コンビニエンスストアでの現金決済か、VISAカード決済のどちらかとなります。

  • コンビニエンスストアでの現金決済の場合、手数料が1件につき432円。
  • VISAカードは、クレジット、プリペイド、デビットとなり、手数料は0円。 

VISAカードを持っていない方は、事前に作っておいてもいいかもしれませんね。

販売時期は?

公式チケット販売サイトが、4月18日にプレオープンします。

当初は閲覧のみで、抽選申し込みは5月以降に開始予定だそうです。

ちなみに、抽選販売で予定販売枚数に達した場合は、それ以降の販売はないそうです。

お得なチケットなだけにすぐに予定販売枚数に達しそうですね。

希望される方は、抽選申し込み必須かもしれません。

2019/7/31追記
公式ホームページによると、1回目の抽選販売で予定枚数に達したようで、販売終了となっています。

セカンドチャンス以降は販売がないようです。

スポンサードリンク

「TOKYO 2020 ID」登録方法は?

実際に登録をしてみたので、順を追ってご紹介したいと思います。

  1. 「TOKYO 2020 ID」登録サイトへ。「TOKYO 2020 ID に登録」をクリック。
    TOKYO2020ID登録
  2. 新規登録画面で、必要事項を入力する。
    TOKYO2020ID登録
  3. 利用規約と個人情報保護方針を確認したらチェックを入れ、「次に進む」をクリック。
    TOKYO2020ID登録
  4. オリンピックの好きな競技を選択する。※任意です。
    TOKYO2020ID登録
  5. 画面一番下の「次に進む」をクリック。
    TOKYO2020ID登録
  6. パラリンピックの好きな競技も同様に選択し、画面一番下の「次に進む」をクリック。
  7. 登録内容を確認したら、「登録する」をクリック。→仮登録完了
    TOKYO2020ID登録
  8. 登録したメールアドレスに、「[TOKYO 2020 ID] 仮登録完了と本登録のお願い」というメールが届く。
  9. 24 時間以内にメールの中のURLをクリック。→本登録完了

本登録が完了すると、マイページにログインできるようになります。

スポンサードリンク

家族の登録はどうする?

「東京2020みんなで応援チケット」と考えている皆さんは、ここで疑問が湧きませんか?

このチケットを購入するにあたって、事前に家族の登録はどうするの?と思いますよね。

1人1つIDを取得する必要があるのか、または、1人が代表者としてIDを取得して家族情報を登録するのか。

2019/5/31に修正しました。

ひとつのIDで複数枚申し込めるので、申し込み可能枚数内の人数であれば1人が代表してIDを取得すれば大丈夫です。

また、家族情報の入力についてですが、チケット購入時に登録となります。

最後に

家族でお得な「東京2020みんなで応援チケット」や、「TOKYO 2020 ID」登録方法、チケット販売についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか?

実際に「TOKYO 2020 ID」を登録してみて、とても簡単でした。一方で、まだまだ不明な点も多いというのが正直な感想です。

今後、追加情報があれば報告していきたいと思います。