こんにちは。powaです。
ブームが治まるどころかますます人気となっているのがタピオカドリンク。
あそこにもタピオカドリンクのお店ができたらしいよー、あのお店のドリンクにタピオカドリンクが増えてたよーなんて声をよく聞きます。
でも、私たち主婦の間でその次に出るのが「でも高いよね・・・」「並ぶよね・・・」です。
インスタにアップするわけでもないので、ミルクティーに500円も!?と思ってしまいます。
でも、タピオカは好きなので飲みたい!
そんな私たちのわがままを叶えてくれるのがコンビニ。
コンビニでは、比較的手ごろな値段200円くらいでタピオカドリンクを売っていますよね。
そんな中、まさかの激安100円でタピオカドリンクを売り出したコンビニがあるんです。
それは、ローソンストア100、いわゆる100円ローソンです。
そこで、実際に飲んでみた感想をご紹介しますね。
100円ローソンのタピオカミルクティー
9月4日に100円ローソンが発売したタピオカミルクティーはこちらです。
100円(税抜)ってタピオカドリンクの中では激安ですよね。

容量は180mlなので、ちょうどコップ1杯くらいですね。
タピオカドリンク専門店で売っている量は飲みきれないと思っていたので、うれしいです!
このパッケージ、てっきり中が透けて見えているのかと思いきや、よく見てください。
イメージでした(笑)
なので、コップにあけてみましたよ。

イメージよりタピオカが少ないかも?と思ったのですが、混ぜてみると写真と同じくらいか少し少ないかな?くらいのタピオカ量でした。
もちろんタピオカドリンクなので、太めのストローもついています。

直径1cmちょっとくらいでしょうか。
タピオカドリンク専門店に比べると少し小さめな気がしますね。
成分は?
コンビニのタピオカドリンクを飲んだことがある方ならチェックするかもしれませんね。
成分表。
と言うのも、コンビニのタピオカドリンクは、安価に抑えるためにタピオカ粉にこんにゃく粉を混ぜたり、こんにゃく粉100%で作られたりしているんです。
100円ローソンはどうでしょうか?

タピオカでん粉にこんにゃく精粉、寒天が混ぜてあります。
コストダウンということもあるのでしょうが、タピオカが品薄ということもあって純粋にタピオカでん粉100%では作れないのでしょうね。
実際に飲んでみた!
早速、実際に飲んでみました。
ミルクの味がほんのりした後、アッサムのしっかりとした味がします。
ミルクティーによっては、甘ったるいだけだったり、紅茶の香り少しする程度だったりしますが、100円ローソンのタピオカミルクティーは紅茶の味が強いのが特徴であり魅力ですね。
とても美味しいです!
調べてみると、このタピオカミルクティーには、インドアッサム地方のアッサム茶葉を採用しているそうですよ。
そして、気になるのが、タピオカですよね!
ティースプーンですくってみました。

正直な感想。「小さい・・・」。
直径1cm弱です。
タピオカドリンク専門店のような丸くて大きいタピオカを想像するとがっかりしてしまいますね。
食感は、歯ごたえのいいこんにゃくゼリーのような感じです。
フニャフニャはしていないし、モチモチでもなくて、歯ごたえがいいんですよね。
コリコリというかサクサクというか。
寒天の独特な食感だと思います。
また、こんにゃく粉が入っているとわかっていたので、余計にタピオカ粉というよりはこんにゃくの印象が強いですね。
ただ、100円という激安な値段を考えると、大きさや食感は仕方ない気もします。
まとめ
ローソンストア100、いわゆる100円ローソンのタピオカミルクティーについてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
タピオカミルクティーを100円で提供するのは、相当な企業努力があったと思います。
ミルクティーとして飲むならとても美味しいし、また買いたいと思います。
娘にねだられても、この値段なら気軽に買ってあげられます。
でも、タピオカドリンク専門店のようなタピオカを期待するのであれば、期待外れに感じる方も多いかもしれませんね。
100円ではこのくらいが限界かもしれません。
興味を持った方は100円と激安なのでぜひ手に取ってみてくださいね。
タピオカのカロリーや気になる話について、こんな記事も書いているのでよかったら読んでみてくださいね。
More from my site
