こんにちは。powaです。
先日、主人の誕生日ということでシェーバーをプレゼントすることになりました。
以前プレゼントしたものが、だいぶ年季が入っていたので買い替えです。
店頭に行ってみると、ブラウンのシェーバーがキャッシュバックキャンペーン中!
応募したところ、3,000円ものキャッシュバックを受けられたたので、ご紹介をしようと思います。
また、そのキャンペーンの中で初めて聞く「定額小為替証書」というものが出てきたので、こちらについてもご紹介しますね。
Contents
ブラウンのシェーバーのキャンペーンとは?
対象店舗でブラウンの対象商品を購入した際に、バーコード原本とレシートを送付することでキャッシュバックを受けられるキャンペーンです。
2019/5/8現在、次の3つのキャンペーンが開催中です。
「シリーズ 9洗浄器付きモデル&洗浄液」同時購入で、5,000円キャッシュバックキャンペーン
同日、同店舗で、キャンペーン対象商品と対象の洗浄液を同時購入し、バーコード原本とレシートを送付することで、5,000円のキャッシュバックを受けられます。
キャンペーン対象商品
シェーバー型番 | JANコード |
---|---|
9296cc-P | 42-10201-21543-1 |
9295cc-P | 42-10201-21545-5 |
9280cc-P | 42-10201-21547-9 |
9250cc-P | 42-10201-21551-6 |
対象の洗浄液
型番 | JANコード |
---|---|
CCR6 | 42-10201-65601-2 |
CCR4 CR | 42-10201-07248-5 |
CCR3 CR | 42-10201-63657-1 |
CCR2 CR | 42-10201-63655-7 |
ブラウン シリーズ 7購入で、もれなく3,000円キャッシュバックキャンペーン
キャンペーン対象商品を購入し、バーコード原本とレシートを送付することで、3,000円のキャッシュバックを受けられます。
キャンペーン対象商品
7899cc-P / 7898cc-P / 7880cc / 7850cc-SP1 / 7840s-P / 7855s-P / 7893s-SP1 / 7720s-P / 7840s / 7840s-CL
ブラウン シリーズ 3購入で、もれなく2,000円キャッシュバックキャッシュバックキャンペーン
キャンペーン対象商品を購入し、バーコード原本とレシートを送付することで、2,000円のキャッシュバックを受けられます。
キャンペーン対象商品
シェーバー型番 | JANコード |
---|---|
3080s-B-P1 | 49-02430-79585-2 |
3080s-S-P1 | 49-02430-79586-9 |
3040s-P1 | 49-02430-79583-8 |
3040s-W-P1 | 49-02430-79584-5 |
3040s-R-P1 | 49-02430-79640-8 |
3つのキャンペーン共、キャンペーン期間及び応募締切日は同じとなっています。
期間中には父の日もあるので、ぜひキャンペーンの恩恵を受けたいですね。
キャンペーン期間
2019年2月1日(金)~2019年7月31日(水)
応募締切
2019年8月14日(水)当日消印有効
キャッシュバックキャンペーンの対象店舗は?
ブラウンのシェーバー、キャッシュバックキャンペーンの対象店舗は、次の10店舗です。
私はJoshinの実店舗で購入したので、オンラインでも実店舗でもよさそうですね。
- Rakuten公式ストア
- EDION(エディオン)
- Joshin
- ビックカメラ
- コジマ
- ヨドバシカメラ
- ソフマップ
- K’sケーズデンキ
- ヤマダウェブコム
- nojima
キャッシュバックキャンペーンの応募方法は?
このブラウンのシェーバー、キャッシュバックキャンペーンは、会計時に値引きされるわけではありません。
あくまでも、購入後にご自身で購入商品のパッケージについているバーコード原本とレシートを送付する必要があります。
送付に必要な応募用紙の取得方法は以下の通りです。
- 実店舗でもらってくる。
- キャンペーンページから応募用紙をダウンロードする。
- キャンペーン事務局まで電話かメールで問い合わせる。
キャッシュバックはどうやってされる?
応募用紙にバーコード原本とレシートを貼って送付した後、どのようにキャッシュバックされるか気になりますよね。
このキャッシュバックキャンペーンでは、「定額小為替証書」というものが送られてきます。
応募用紙送付から約1か月で普通郵便で届きましたよ。
では、受け取った「定額小為替証書」は何なのか、どのように現金化するかみていきましょう。
定額小為替証書とは?
定額小為替(ていがくこがわせ)とは、ゆうちょ銀行が行っている送金方法のひとつです。
現金を「定額小為替証書」に換えて送付するんですね。
小為替という言葉の通り、少額の送金に便利だそうで、12種類の金額の証書があるそうです。
50円、100円、150円、200円、250円、300円、350円、400円、450円、500円、750円、1000円
今回、申し込んだキャンペーンは3,000円キャッシュバックだったので、1,000円の定額小為替証書が3枚入っていました。
現金は普通郵便で送れませんが、定額小為替証書に変えれば普通郵便で送れるようになるんですね。
相手の口座を知らなくても手軽に送金できるので、少額の場合はとても便利です。
ちなみに、ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口で定額小為替証書を発行できるそうですよ。その際は、1枚100円の手数料がかかります。
定額小為替証書を現金化するには?
定額小為替証書は、発行された場所と同じで、ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口で現金化できます。
その際に必要なものがあるので忘れないようにしましょう。
- 定額小為替証書の「おところ」「おなまえ」に記入&捺印。
- 指定受取人に記載がある場合で受取人と異なる場合、裏の委任欄に記入&捺印。
- (取扱金額が10万円を超える場合)本人確認書類
今回は、指定受取人欄が空欄だったので、「おところ」と「おなまえ」には受け取りに行く私の住所と氏名を記入し捺印しました。
実際に定額小為替証書を現金化してみた!
定額小為替証書を持って、郵便局の貯金窓口に向かいます。初めてのことは、いつでも緊張しますね。
郵便窓口ではなく、貯金窓口なので気をつけましょう。
「おところ」と「おなまえ」に記入済みの定額小為替証書を3枚出すと、ポンポンと印鑑を押して1,000円札3枚をサッと出してくれました。
拍子抜けするほどあっという間でした。
最後に
今回、私はたまたまキャッシュバックキャンペーンを店頭で知り、そのおかげで初めて「定額小為替証書」を知ることになりました。
これからブラウンのシェーバーを購入しようと考えている方は、キャッシュバックキャンペーンの対象商品も検討してみるといいですね。
また、キャンペーン申し込みに当たって「定額小為替証書」って何?どのように現金にすればいいの?という方の参考になれば幸いです。
More from my site
