こんにちは。powaです。
100円均一の大人気に負けず大人気なのが3COINS(スリーコインズ)略してスリコです。
雑貨がとにかくかわいくて、大人から子どもまで楽しめるグッズがたくさん揃っています。
そんな3COINS(スリーコインズ)でこの夏大注目の商品があるんです。
お子さんがいる家庭必見です!
それは、組み立てカプセルトイキットです。
Contents
組み立てカプセルトイキットとは?
組み立て式のカプセルトイキット、つまりガチャガチャなんです。
子どもたちだけでなく、大人も大好き、ガチャガチャを自宅で簡単に作れます。
工作や自由研究にと書いてありますね。

基本的に300円の3COINS(スリーコインズ)ですが、この商品は500円+税です。
私が店舗に行った際は見つけられず、店員さんに聞いたら裏から出してきてくれましたよ。
必要なものは?
この組み立てカプセルトイキットには、組み立てるシートや空のカプセルが入っています。
自分で用意するものは、市販の両面テープとセロハンテープだけです。
基本的には両面テープで接着しますが、はがれてきたときにセロハンテープで補強します。
対象年齢・所要時間は?
対象年齢は6歳以上となっていますが、次のように記載があります。
お子様が組み立てる際には保護者の方と一緒に組み立ててください。
実際、裏に組み立て方法が書いてありますが、漢字にフリガナがふってありません。

絵を見て理解できる、漢字でも読める、子どもであれば自分で作れるかなと思いますが、低学年だとサポートが必要かもしれませんね。
また、所要時間は20分と記載されています。
我が家は、小学2年生と年長の2人と私のサポートで35分くらいかかりましたよ。
実際に作ってみた!
さっそく、小学2年生と年長の子どもと私で作ってみました。
①材料を出してみよう
袋から出すと、材料はこのようになっています。

セロハンテープと両面テープは自前です。
②シートからパーツを切り抜こう
厚紙に切り込みが入っているので、パーツを切り抜きます。
手で簡単に切り抜けました。
子どもたち2人とも切り抜く作業は苦手なほうですが、このカプセルトイキットはとても切り抜きやすかったようです。
よく作られていると思います。
③両面シートを貼ろう
両面テープの貼り付け位置を見ながら、両面テープを貼っていきます。
どこに貼るかだけ指示を出し、あとは子どもたちで貼っていきました。

一番時間がかかった作業かもしれません。
④組み立てよう
折り目がついているので、それに従って折っていきます。
そして、両面テープで貼り付けていきます。
子どもたちは、直感的に「こうするんじゃない?」「これが回すところだよ。」などと言いながら組み立てていました。
組み立て方法を見ながらのほうが、小さい子には難しいようでした。
はがれてきてしまうところが何か所かあったので、そこはセロハンテープで補強しましたよ。
⑤カプセルを入れてみよう
これまでガチャガチャでもらった小さいおもちゃやチョコレート、ラムネなどのお菓子をカプセルに入れます。
そして、組み立てた箱の上から入れれば完成です。

簡単なのに立派なガチャガチャの完成です。
⑥好きにデコレーションしよう
マジックやシール、マスキングテープなどで好きにデコレーションします。
その様子もアップしたかったのですが、絵がいろいろな意味で酷かったので自粛します・・・。
作ってみた感想は?
組み立てるキットっていろいろあると思うのですが、簡単だとすぐ崩れてしまう、しっかりしているものは作るのが大変・・・というイメージがありました。
しかし、3COINS(スリーコインズ)のカプセルトイキットは両方のいいとこどりをしていると思います。
特にいいなと思った点を挙げますね。
コスパがいい
ガチャガチャマシン欲しい!というお子さん多いですよね。
500円でその夢を叶えられることを考えると、大満足ではないでしょうか。
しっかりしている
意外にしっかりしているので、簡単には壊れなさそうです。
何度でも遊べるのはうれしいですよね。
簡単
小学2年生と年長さん2人にメインで作らせて、私はあくまでサポート役でした。
それでも十分作れたので、簡単に作れるキットだと思います。
用意するものが少ない
カプセルトイキットと別で用意するものが少ない、ハサミが必要ない、というのはとてもうれしいですね。
自由にデコレーションできる
外側は白色ですし、カプセルが見えるところも透明シートなので、デコレーションし放題です。
自分だけの唯一無二のガチャガチャマシンを作れるのは、うれしいですよね。
ガチャガチャの仕組みが理解できる
小学2年生のわが子は、組み立てながら「これを回すとこうなるんだ。」「ここにカプセルが入るとこうなるんだね。」と言いながら作っていました。
ガチャガチャマシンの仕組みがわかって、おもしろかったようですよ。
持ち運んでみんなで楽しめる
夏休み、親戚で集まったり、友達で集まったりする機会もあると思います。
カプセルトイキット自体は、最初の写真のように薄くて軽いんです。
25cm×40cm程度の大きさです。
また、両面テープとセロハンテープがあれば作れてしまいます。
ですので、キットの状態で持ち運び、みんなでワイワイ言いながら作って最後に好きなものを入れてガチャガチャで遊ぶと楽しいと思いませんか!?
我が家も、友達と行くキャンプに持っていくつもりですよ。
最後に
3COINS(スリーコインズ)のカプセルトイキットについてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
売り切れてもおかしくない商品だと思います。
夏休みの楽しみに、工作に、自由研究に、見つけたらぜひゲットしてみんなで楽しんでくださいね!
More from my site
