こんにちは。powaです。
みなさん、「薬剤戦士オーガマン」って知っていますか?
初めて聞いた時、ご当地ヒーローかなと思ったのですがただのご当地ヒーローではありませんでした!
そこで、「薬剤戦士オーガマン」について、一体誰なのか、どこに行けば会えるのか、そして、「薬剤戦士オーガマン」が配っているという薬育手帳についてご紹介したいと思います。
薬剤戦士オーガマンって誰?
「薬剤戦士オーガマン」は、福岡県内を中心に展開する大賀薬局が2019年10月に公開したヒーローです。
処方されたものの、飲まずに廃棄されてしまう薬は年間約500億円分にものぼるそうで、その「残薬問題」に立ち向かうべく誕生したんだそう!
しかも、このヒーローのすごいところは・・・
株式会社大賀薬局の代表取締役社長である大賀崇浩さんが、自らポケットマネーでヒーロースーツを開発したんだそうです!
ちなみに、この主題歌を歌っているのは、2019年9月現在27都道府県34団体のローカルヒーロー主題歌を作っている「マグマ」というユニットだそうですよ。
大賀崇浩社長ってどんな人?
面白いアイディアで注目を集めている「薬剤戦士オーガマン」。
出典:大賀薬局
そんな「薬剤戦士オーガマン」をポケットマネーで開発した、大賀崇浩社長ってどんな人なのでしょうか?
大賀崇浩社長は、1982年生まれ、創業117年の老舗薬局・大賀薬局の五代目社長です。
地元福岡で高校時代まで過ごし、一浪した後東京理科大学経営学部に進学したそうです。
いわゆる大学のキャンパスライフに憧れていたことや、理系の勉強より経済や政治などに興味があったことから、薬学部ではなく経営学部を選んだんだそう。
ドラマなどに出てくる御曹司って感じがしますね(笑)
卒業後は、中堅商社や医薬品の卸会社で働き、2008年に大賀薬局に入社します。
店長やドラッグ事業本部長、調剤薬局事業の責任者、2016年には副社長と昇りつめ、2017年から社長を務めています。
調剤薬局事業の責任者時代に、薬剤師の地位向上などを目的に、「薬剤師の未来を考える会」を起こしたり、副社長時代には、薬剤師ドラマ「人生のメソッド」のプロデュースをしたりと、面白いアイディアでチャレンジをしています。
そして、今回の「薬剤戦士オーガマン」!
ただの御曹司ではなく、アイディアマンで実行力がある方なんですね!
薬剤戦士オーガマンにはどこで会えるの?
まだ誕生したばかりの「薬剤戦士オーガマン」。
どこで会えるかというと、初陣は、10月27日イオンモール福岡でのヒーローショーでした。
「ヤバイ仮面率いる㈱悪の秘密結社と、ヤマシロン・キタキュウマン、そしてNEWヒーロー「オーガマン」がイオンモール福岡で激突!」ということで、地元色の強いヒーローショーだったようです。
イオンモール福岡でのヒーローショー✨
オーガマンに注射を打たれるヤバイ仮面(*´;ェ;`*)
その時のキタキュウマンとカラミーの様子Σ( ̄ロ ̄lll) pic.twitter.com/x4unBjEuBK
— sumiyo (@sumiyo75987491) October 28, 2019
楽しいショーだったようで、ファンも増えたようですよ。
公式ホームページのスケジュールには、今のところ予定が入っていないようですが、今後は出演依頼も増えそうですよね。
その他にも幼稚園や保育園を回ったり、ポスターを配布したりしながら、残薬問題の啓発に取り組んでいくそうです。
薬剤戦士オーガマンに会いたい方は、公式ホームページのスケジュールを要チェックです!
薬育手帳ってお薬手帳と何が違う?
この「薬剤戦士オーガマン」ですが、「薬育手帳」をヒーローショーなどで配っていくそうなんです。
私のPVにも出ている「薬育手帳」は調剤併設の大賀薬局にて無料で配布しているぞ。
ヒーローショーなどのイベントでも配っているからぜひ手に入れてくれ! pic.twitter.com/Ll9NKzlO5N— 薬剤戦師オーガマン(公式) (@ohga_man) October 15, 2019
調剤併設の大賀薬局でも無料配布しているそうで、すでに手にしている人に好評のようです。
オーガマンが気になって大賀薬局でお薬買うついでに頂いてきました😆💊🌈
お薬手帳だと思ってたら薬育手帳なるものだった。
これは子ども喜ぶやつ!@ohga_man pic.twitter.com/BEAmTLi3gE— あられちゃんと狼さん@ボイさんとキウイフルーツ🥝 (@TMM_MWAM) October 18, 2019
この「薬育手帳」ですが、普通の「お薬手帳」とは何が違うのでしょうか?
「お薬手帳」は、薬が処方されたときに、どんな薬を何日分処方されたかシールを貼ってもらいますよね。
しかし、この「薬育手帳」は残薬問題を解決することを目的に作られているので、薬を飲んだらシールを貼り、「ヤバイ仮面」をやっつけられるようになっているそうです。
子供が楽しく薬を最後まで飲めるようになっているんですね!
よくできていますよね。
この「薬育手帳」は、調剤併設の大賀薬局で無料配布とのことですが、福岡県内だけでなく、佐賀県、大分県、熊本県、鹿児島県、沖縄県でも数店舗あるようですよ。
詳しくは、コチラから検索してみてくださいね。
私の地元にもあるようなので、帰省したらゲットしたいと思います!
最後に
「薬剤戦士オーガマン」について、一体誰なのか、どこに行けば会えるのか、薬育手帳ってお薬手帳と何が違うのか、ご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
社長自ら製作したヒーローということで驚きでしたね。
かなりのアイディアマンではないでしょうか?
これから地元だけでなく、全国でも注目を浴びそうです。
薬育手帳が品薄!ということにもなりそうですね。
More from my site
