こんにちは。powaです。
新型コロナウイルス感染がなかなか収束せず、休校や休園が続いていますね。
新型コロナウイルス陽性の人も次々と出ています。
埼玉県でも感染が確認される人が増えていますが、その中の一人が、さいたま市在住の50代男性だそうです。

北浦和在住ではないかという情報があるので、行動歴や病院の情報をご紹介します。
Contents
行動歴は?
まずは、新型コロナウイルス陽性となった50代男性の行動歴をご紹介します。
3月1日
秩父の実家から自宅へ
西武秩父駅ー(西武秩父線)-(武蔵野線)ー(京浜東北線)-JR北浦和駅ー徒歩
3月2日
咳&勤務(徒歩)
3月3日
咳&発熱&勤務
3月4日~6日
咳&勤務
3月7日・8日
咳
3月9日
徒歩ーJR北浦和駅ー(京浜東北線)-(武蔵野線)ー(西武秩父線)-
県内医療機関Cを受診→医師が帰国者・接触者相談センターへ相談→県内医療機関Dを受診
実家へ帰宅
3月10日
実家にて待機
3月11日
感染確認→入院
新型コロナウイルスが陽性となった、さいたま市在住50代男性ですが、実家の最寄り駅であると考えられる「秩父駅」と自宅の最寄り駅であると考えられる「北浦和駅」の間を公共交通機関を利用して移動しています。
症状が出た後も勤務していたこと、西武秩父線、武蔵野線、京浜東北線を利用している点が気がかりですね。
北浦和駅から自宅まで、自宅から職場までは徒歩で移動していたそうです。
なので、自宅や職場は北浦和駅周辺と予想されます。
ちなみに、花粉症のため、マスクは常にしていたそうですよ。
病院はどこ?
もう一つ気になるのが、この新型コロナウイルスが陽性となった50代男性が、どこの病院を受診し、入院しているのかということではないでしょうか?
50代男性が受診した病院がどこかは公表されていませんが、公表されている行動歴からおそらく秩父の病院ではないでしょうか。
また、新型コロナウイルスは、感染症病床のある医療機関で受け入れることになっているそうです。
新型コロナウイルスは、2類感染症相当ということで、埼玉県で第2種感染症指定医療機関に指定されている医療機関を調べてみました。
厚生労働省のホームページによると、次の10医療機関が該当します。
- さいたま市立病院
【住所】埼玉県さいたま市緑区大字三室2460番地 - 東松山市立市民病院
【住所】埼玉県東松山市大字松山2392番地 - 深谷赤十字病院
【住所】埼玉県深谷市上柴町西5丁目8−1 - 埼玉県済生会 栗橋病院
【住所】埼玉県久喜市小右衛門714−6 - 埼玉医科大学病院
【住所】埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38 - 本庄総合病院
【住所】埼玉県本庄市北堀1780 - 春日部市立医療センター
【住所】埼玉県春日部市中央6丁目7番1 - 埼玉県立循環器・呼吸器病センター
【住所】埼玉県熊谷市板井1696 - 上尾中央総合病院
【住所】埼玉県上尾市柏座1丁目10−10 - 独立行政法人国立病院機構 埼玉病院
【住所】埼玉県和光市諏訪2−1
実際どの医療機関に入院しているかは不明です。
最後に
さいたま市在住の50代男性が新型コロナウイルス陽性となったことを受け手、行動歴や病院の情報についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
早い収束を願うばかりです。

More from my site
