こんにちは。mpです。
JO1のデジタルメッセージトレーディングカードアプリがリリースされましたね。
デジタルメッセージトレーディングカードは、タップすると回転、長押しすると動いて声が聞こえてくるのでとても面白いですよ。
そこで、JO1のデジタルトレカアプリの機能や注意点、スマホを機種変更・紛失した場合の対処方法についてご紹介したいと思います。
Contents
JO1デジタルトレカアプリの機能
ここでは、JO1のデジタルメッセージトレーディングカードアプリの機能を簡単にご紹介したいのですが、聞きなれない言葉があるのでいくつか先にご紹介しますね。
■JO1トークン■
アプリ内ポイント。アプリで購入したりトレカを売って増やす。友達に送信することも可能。
■クーポン■
紹介コードを使ってアプリをインストールすると、紹介した人された人それぞれがもらえるもの。
■デイリーボーナス■
毎日ログインするともらえるもの。
そして、アプリの機能がこちら。
※デジタルトレカ=JO1デジタルメッセージトレーディングカード
- QRコードを読み取ってデジタルトレカをGET
- JO1トークンでデジタルトレカの購入や、マーケット内で中古のデジタルトレカの売買トレード
- 掲示板でデジタルトレカを交換
- 対面でQRコードを読み取って、JO1トークンやデジタルトレカを送信
- クーポンで好きな商品と交換
- デイリーボーナスでカードが当たるくじ引き
それぞれご紹介しますね。
➀QRコードを読み取ってデジタルトレカをGET
JO1のCDを購入した際に特典としてデジタルトレカが封入されることがあります。
実際のトレカが封入されるのではなく、デジタルトレカをGETできるQRコードが封入されているので、アプリでQRコードを読み取ることで、メンバーが動いたり喋ったりするデジタルトレカをGETできます。
②JO1トークンでデジタルトレカの購入や中古デジタルトレカの売買
JO1トークンは、アプリ内ポイントです。
アプリ内のストアでアプリ限定トレカを購入したり、他の人とデジタルトレカの売買をするのに使います。
マイページから購入したり、デジタルトレカを売ったりして、JO1トークンを増やすことができます。
2021年5月31日現在、500円、1,000円、3,000円、5,000円、10,000円のトークンが購入可能となっています。
利用可能な決済方法は、クレジットカード決済 、PayPay決済、docomoキャリア決済・Softbankキャリア決済です。
JO1デジタルメッセージトレーディングカードストアへは、ホームのこのマークをタップすることで行けますよ。
ここで、ストア限定のカードだけでなく、他の人が出品したカードを購入することもできるんですね。
③掲示板でデジタルトレカを交換
今ご紹介したように、ストアでJO1トークンを使って売買もできますが、掲示板でデジタルトレカを交換することも可能です。
交換したい相手を見つけて、メッセージを送ってみましょう。
④対面でJO1トークンやデジタルカードを送信
お友達など実際に会うことのできる人とならば、対面でQRコードを読み取ることで、JO1トークンやデジタルトレカを送信することも可能です。
⑤クーポンで好きな商品と交換
クーポンは、紹介する・紹介されることで増やすことができます。
現在は、2クーポン集めると、メンバーが表紙となったデジタルアルバムカバーと交換ができますよ!
ゲットしたデジタルトレカがコレクションされるアルバムの表紙ですね。
新しいアカウントを作成する際に、どなたかの紹介コードを入力すれば1クーポンゲットです。
その後、ご自身の紹介コード(アカウント情報のところにあります)を使ってお友達が新規アカウント登録をすると、お互いに1クーポンずつゲットとなります。
もし紹介してもらう方がいない場合は、紹介コード【fTGjt】を使ってくださいね。
⑥デイリーボーナスでカードが当たるくじ引き
毎日アプリにログインをするとデイリーボーナスがもらえます。
これを集めると、カードが当たるくじ引きができますよ。
いろいろな機能があるので、楽しいですね。
JO1デジタルトレカアプリ注意点は?
デジタルメッセージトレーディングカードアプリは、デジタルトレカをオンラインで交換できるアプリということで、とても便利で手軽ですよね。
一方で、紙のトレカと違う注意点もあります。
- 情報漏洩に気をつける
→IDキー(プライベートキー)を他人に教えない - スマホの機種変更・紛失に備える
→バックアップを取り、情報を保管しておく
せっかく集めたデジタルトレカが、情報漏洩で全て奪われてしまったり、スマホの機種変更や紛失などで見れなくなったりしたら悲しいですよね。
なので、まずは情報漏洩しないためにも、アカウント設定から確認できる「IDキー(プライベートキー)」は他人に教えないように注意しましょう!
家の鍵を他人にどうぞとは渡さないですよね。
そして、JO1のデジタルトレカアプリの案内に従い、アカウントのバックアップを取り、復元するために必要な情報を外部ストレージ(クラウド上や他の端末)に保管しておきましょう!※詳しくはこの後ご紹介します。
大事なのでもう1度言いますね。
復元するために必要な情報を外部ストレージ(クラウド上や他の端末)に保管しておきましょう!
これら復元に必要な情報はアプリでは収集していないそうなので、バックアップを取っていなかった・・・スマホには残していたのにスマホ自体が使えなくなった・・・などとアプリ運営会社に訴えても戻っては来ません。
自分の大切なトレカは、自分でしっかり守りましょう!
- IDキー(プライベートキー)は他人に教えない!
- バックアップを取り、復元に必要な情報は外部ストレージ(クラウド上や他の端末)で保管する!
JO1デジタルトレカアプリ、スマホを機種変更・紛失したら?
では、具体的に、スマホを機種変更した、紛失した、スマホが壊れた、という場合のデジタルメッセージトレーディングカードアプリのデータ復元方法をご紹介しますね。
復元の方法は2つです。
- バックアップファイルから復元
- IDキーから復元
新しいスマホにアプリを再インストールし、このどちらかを使って復元するそうです。
それぞれについてご紹介します。
①バックアップファイルから復元する
アカウント設定から事前にバックアップファイルを作成しておきましょう。
「アカウント設定」>「バックアップファイルを作成」から作成できます。
作成されたバックアップファイル「JO1DigitalTradingCard.txt」を外部ストレージ(クラウド上や他の端末)に保管し、作成時に設定したパスワードを忘れないようにしましょう。
復元する際は、外部ストレージ(クラウド上や他の端末)に保管していたバックアップファイル「JO1DigitalTradingCard.txt」を新しいスマホにコピー。
「バックアップファイルから復元」を選択後、保管していたバックアップファイルを選択。
バックアップファイル作成時に設定したパスワードを入力しましょう。
②IDキーから復元する
IDキー(プライベートキー)は、アカウント情報が入っているとても大切なものです。
これをコピーし、外部ストレージ(クラウド上や他の端末)に保管しておきましょう。
「アカウント設定」>「IDキー」からIDキー(プライベートキー)をコピーできます。
64桁の英数字で構成されているので、手書きでメモし保管するのは、間違える可能性大なので危険です(笑)
復元する際は、「IDキーから復元」を選択後、保管しておいたIDキー(プライベートキー)を貼り付けましょう。
JO1の情報が知りたい!
最後に
JO1のデジタルメッセージトレーディングカードアプリの機能や注意点、スマホを機種変更・紛失した場合の対処方法についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
注意点を頭に入れておき、万が一に備えておけば安心ですね。
詳しくは、アプリのHPも参考にしてみてくださいね。
安全に楽しく使っていきましょう!