こんにちは。mpです。
11人組グローバルボーイズグループ、JO1。
事務所の成り立ちやJO1を輩出したオーディション番組などから、JO1のファンはいろいろな界隈から集まっているようです。
あわせて読みたい
![](https://powakitchen.site/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
JO1事務所「LAPONE ENTERTAINMENT」読み方や吉本との関係は?こんにちは。mpです。
パフォーマンス力が凄いと人気の日本人11人組グローバルボーイズグループ「JO1」(ジェイオーワン)。
...
K-POPファン、ジャニーズファン、LDHファン、2.5次元ファンなど様々ですが、その中でもK-POPファンが多いのか、JO1のファンであるJAMの間でもK-POP用語が多く聞かれることがあります。
聞きなれない言葉に壁を感じず楽しくJAM活するためにも、JO1やJAMに関する用語を集めてみました。
意味や由来を知ってJAM活を楽しみましょうね。
JO1/JAM用語集!意味や由来を知ってJAM活を楽しもう!
それでは、JO1やJAMが使う用語を、「PRODUCE 101 JAPAN」編、「JO1」編、「JAM」編、「K-POP」編に分けてご紹介しますね。
随時追加していきますが、K-POP用語はたくさんあるのでよく使われるものだけをピックアップしますね。
「PRODUCE 101 JAPAN」編
JO1を輩出したオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」関連でよく使われる用語をご紹介しますね。
プデュ/日プ | JO1を輩出したオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」のこと。詳しくはコチラ |
練習生 | オーディション番組に参加している人のこと。 |
国プ | オーディション番組で、練習生を応援していた視聴者のこと。「国民プロデューサー」の略。 |
1pick | JO1を輩出したオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」で、推したい1人のこと。 |
JO1編
JO1関連でよく使われる用語をご紹介しますね。
JAM | JO1のファンのこと。ファンネーム。「JO1 AND ME」の頭文字を取っている。詳しい由来はコチラ |
ラポネ | JO1が所属する事務所「LAPONE ENTERTAINMENT」のこと。韓国のCJ ENMと日本の吉本興業の合弁会社。詳しくはコチラ |
チェ社長 | JO1が所属する事務所「LAPONE ENTERTAINMENT」の社長、崔信化さんのこと。メンバーと仲がいいらしい。詳しくはコチラ |
ナオト | JO1のマネージャーの1人、オオカワナオトさんのこと。メンバーからもよく名前が出る。詳しくはコチラ |
S4 | 大平祥生、木全翔也、金城碧海、鶴房汐恩の4人のこと。2000年生まれで名前がSから始まることに由来。 |
ヨンジュン先生 | JO1のリード曲など多数担当している振付師、チェヨンジュンさんのこと。 |
プラメ/モバメ | 「JO1Mail」のこと。「プライベートメール」「モバイルメール」の略。月額料金を払うことで、メンバー個人から直接メールを受け取れるサービス。詳しくはコチラ |
ジャミング | 「Jamming with JO1」のこと。JO1のファンクラブ限定で毎週火曜日に公開されているWEBラジオ番組。メンバーもテーマも毎回異なる。詳しくはコチラ |
筋肉キス | JO1のデビューシングル「PROTOSTAR」のリード曲「無限大」に使われている、上腕二頭筋にキスをする振付のこと。詳しくはコチラ |
ジャケットダンス | JO1のセカンドシングル「STARGEZER」のリード曲「OH-EH-OH」に使われている、ジャケットを使った振付のこと。詳しくはコチラ |
JAM編
JAM関連でよく使われる用語をご紹介しますね。
フルーツさん | JO1のことが気になっている人たちのこと。フルーツからジャムになることに由来。 |
糖度 | ファンの民度のこと。いいファンでいることを糖度を高くなどと使う。 |
おかわりマンドゥ事件 | 河野純喜が韓国合宿中、マンドゥ(韓国の餃子のような料理)がおかわりできてうれしく「おかわりマンドゥ!」と叫んだところ、與那城奨にマンドゥをぶちまけてしまった事件。 |
おかわりマンドゥ | YouTubeのMV再生回数公約達成のために、繰り返しMVを見ること。おかわりマンドゥ事件に由来。 |
マンドゥ | 再生回数のことを指すJAM的隠語。 |
アプジマヨ | メンバーが誕生日を祝う時に、ハッピーバースデーの歌に続けて盛り上がる際に言う言葉。韓国語で「아프지마요」。体調崩さないでねの意味。その時の動画はコチラ ※Twitterに飛びます。 |
K-POP編
K-POPではよく使われる用語をご紹介しますね。
JO1の公式では使わず、ファンの間で使われていることが多いです。
ケミ | 「お似合いのカップル」「仲良しのカップル」の意味。「ケミカル」に由来。仲のいいメンバーにケミ名がついている。詳しくはコチラ |
ヨントン | テレビ電話で行われる「オンライントーク会」のこと。韓国語で「テレビ電話」を指す「ヨントン」に由来。CDの購入特典を使い応募することで、抽選でメンバーと話せる。詳しくはコチラ |
ヌッパン | 横になりながらする放送のこと。韓国語で「横になる」という意味の「ヌㇷ゚タ」と「放送」という意味の「パンソン」に由来。詳しくはコチラ |
カムバ | 新曲を出しプロモーションを行うこと。「カムバック」の略。 |
チッケム | パフォーマンスをしている時に、特定の個人だけを撮影したカメラのこと。推しカメラの意味。 |
〇〇ペン | 〇〇推しという意味。 |
オッパ | お兄さんという意味。 |
マンネ | 末っ子という意味。 |
ソンムル | プレゼントという意味。Twitter上でJAMが「ソンムル企画」をしていることがある。 |
センイル | 誕生日という意味。メンバーの誕生日には、JAM同士が協力をして盛大にお祝いをする。 |
ケーコン(KCON:TACT) | 世界最大級のK-Cultureフェスティバル。世界中のK-POPファンが注目するイベント。JO1はデビュー以来毎回出演している。詳しくはコチラ |
エムカ/Mカ(M COUNTDOWN) | 韓国の音楽番組。世界13カ国以上で視聴されており、高画質のパフォーマンス動画やチッケムがYouTubeにアップされる。詳しくはコチラ |
スミン | ストリーミングの略。SpotifyやAppleMusicなど音楽サブスクサービスで繰り返し再生しアーティストを応援する。 |
JO1の情報が知りたい!
mp
JO1のことをもっと知りたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてくださいね。
最後に
JO1やJAMに関する用語を集めてみましたが、いかがでしたか?
意味や由来を知って、JAM活を楽しみましょうね。
スポンサーリンク